Coto Experience+は、 実際に外国人社員を採用した場合はどんな仕事のフローが可能か、どんなコミュニケーションがとれるのかなどお試しいただける、グローバル採用体験プログラムです。
6週間 ¥100,000から手軽に自社のグローバル化を体験することが可能です。
Recommended
Question
experienceの料金・詳細が分かる資料を無料でダウンロード頂けます。お申し込み・ご相談も、お気軽にお問い合わせください。
03-6256-9431
「Coto Work」では外国人・グローバル人材の募集・採用に関する様々な疑問や不安な点にお答えする体制と、適切なサービスをご用意しています。
海外からの人材をアルバイトして採用したいという企業様に最適な体験プログラムです。海外の方の採用には興味があるけれど、実際どのぐらいコミュニケーションがとれるのか、仕事ぶりはどうかなどインターンや派遣期間中にお試しいただくことが可能です。
Coto Work では求職者の皆様向けにケーススタディーを用いた日本のビジネスマナーセミナーを実施。日本人の仕事の進め方から日常的なマナーまで、就業開始までにしっかりと習得してもらいます。
欧米国の出身者が全体の 75% を占めるため、英語がビジネスレベル~ネイティブレベル、インターナショナルな環境での実務経験のある方がほとんどです。また日本語レベルは日常会話レベルと社内のメンバーとの日常的なコミュニケーションも可能です。
experienceの料金・詳細が分かる資料を無料でダウンロード頂けます。お申し込み・ご相談も、お気軽にお問い合わせください。
03-6256-9431
オリーブ さん (カナダ / オフィスワーク)
採用先企業:株式会社ゼロイン (DeepJapan.org) さま
もともとカナダでも英語教師のキャリアを持つオリーブさん。
大学では3年間日本語を勉強し、英語教師として現在都内の語学学校に勤めている。
日本の会社で働くというのがどんな感じなのかを経験してみたかったというオリーブさん。
日本の会社は残業が多くて大変とか、上下関係が厳しくて、敬語が使えないといけないとか、そんな話を聞く中で実際に日本の会社で働くことが自分に合うのかどうかを体験してみたかったという。
実際、体験してみた感想を聞いてみた。
「今の DeepJapan ではそんな堅苦しい雰囲気はないし仕事は楽しいです。
自分の好きな語学力を活かして翻訳などもできるし、内容も旅行が好きな自分にとってはとても面白い内容です。
そして一番役に立っているのは生の日本語に触れられること。毎日使うし、E メールの練習にもなります。そしてビジネスマナーも。
例えば電話で英語では要件を伝えることに集中しますが、日本語だとすごく長い前置きを使うし、それがすごく大切なことです。」
実際に電話をする前にこんな風に言ったらいい、などとアドバイスをもらったりもしたそうだ。
オリーブさんの今の目標はイベント会社や旅行会社で仕事をすることだ。
お客様のご要望に応じて、台湾での市場調査をしてもらったり、ウェブサイトの翻訳などを手伝ってもらったり、また営業先リストを作成してもらったりもしています。今までは全部自分だけでしていた作業をオリーブさんがサポートしてくれることで、私はメインのより重要な仕事にフォーカスすることができて本当に助かっています。
DeepJapan というインバウンド向けのウェブサイトを立ち上げてから、外国人の方にわかりやすいサービスを改善を重ねながら作ってきました。チームに日本人だけでなくいろんな国や地域の人材が加わることで、社内のグローバル化が進みやその中でのよいチームワークのとりかたなどが蓄積されていっていると感じます。今回のグローバル採用体験プログラムへの参加もその一環。チームのメンバーにもよい刺激になって、英語をもっと話したいということでランチタイムを利用して自主的にランゲージエクスチェンジを行なっているようです。チームの活性化に大きく貢献してくれていますね。
採用先企業:世界へボカン株式会社 さま (海外Webマーケティング)
海外向けウェブマーケティング会社の世界へボカン株式会社様では、通常日本から海外向けに商品やサービスの案内をしたいクライアント企業に対して、ソーシャルメディアやコンテンツマーケティング、リスティング広告の配信などのサービスの提供をされている。
業務の拡大に伴い英語の母語話者で、マーケティング経験のある人材を募集していた。海外からの短期インターンを採用したこともあったが、育ててもその後帰国してしまう人材に教育をしていくのはもったいないと感じ始めていたそう。今回 Coto Work から人材紹介があったのはちょうど長期の将来社長の右腕として働ける外国人スタッフがほしいと思っていた矢先のことだった。
非常に忙しい時期で、人は採用したくても、未経験者を教えながら育てるという時間がとれないなか、 Coto Experience+ を通して、短期ビザで来日中だったマーケティング経験者からの申し込みがありました。
「人柄とか、会社のカルチャーとか、短い期間でもそういったものがフィットするのかをみた上で採用できたというのは大きなメリットでしたね。またもともとウェブマーケティングの経験がある人というのもすごく貴重でしたね。スキルも素晴らしかったし、メンバーともすぐに打ち解けていました。 インターンとして進めてみて、これ以上みる必要はないかなと思い早々に 本採用のオファーを出しました。」
すぐ就労ビザの手続きを行い、数ヶ月後晴れて就労ビザでの再入国を果たし、正式にメンバーとして仕事を始めた。そのスタッフは、同社の中核メンバーとして重要な役割を果たしているそうです。
採用先企業:株式会社ショーケース・ティービー さま (IT アプリケーション開発)
ショーケース・ティービーは、企業 EC サイトの成約率アップを実現するアプリケーションで導入実績 No1 を誇る IT 企業。マザーズ上場を果たしたこともあり、今後海外マーケットへの積極的進出を図るために、 海外人材の積極登用を検討。今回 Coto Work へ募集を依頼した。
まず募集をしたのが海外投資家からの問い合わせなどに対応できる人材だった。
会計などの経験がある人を募集したところ、アメリカの監査法人での長く就業経験のある人材が見つかる。
「やはりグローバルの第一線で活躍したことがある人材からいろんな知見やノウハウを聞けるというのは非常に役立ちます。そういった人材を自然に社内に増やして行くことがグローバル化への一番の近道になるのではないかと思います。
我々は IT 企業なので自分たちのサービスを世界に出したいという気持ちはいつもありました。スタートアップの IT 企業ならどこで もそのような気持ちはあるのではないでしょうか」
海外投資家向けの Factbook の作成を終え、その後、本採用がきまる。日本語はまだまだのレベルだが、担当者とは英語でのやり取りができ、メインの業務は英語で行なうので問題はない。しかし日本語を Coto Academy で勉強していたこともあり、日本語を理解しよう、その他のスタッフともコミュニケーションをしようという態度が見られるのが良いという。
IT エンジニアやマーケターも募集したいという同社。今後の同社のグローバルでの活躍を弊社も応援していきます。
About us
コトランゲージアカデミーは、2000 年に設立された、日本在住外国人向け日本語スクールです。そのため、外資系、日系企業に所属する外国人社員やフリーランス、経営者、大学生、大学院生、語学インストラクター、主婦、ワーキングホリデー・短期ビザで来日された方など、様々な方が仕事や生活のための日本語を勉強しています。そのため、地域に偏りがなく、多様な人材が集まっています。
03-6256-9431