ABOUT COTO
Be Unique, Have fun Globally!
それぞれが自分の選んだ生活の地で、自分らしく日常を豊かに楽しめる社会。私たちはそれこそが真のグローバル社会であると考えます。
だから私たちは、日本を生活の地として選んだ海外にバックグラウンドを持つ方が、本来の能力を生かし日本で豊かな生活を送れるよう全力でサポートします。 そして Coto Academy を更に進化させ、日本で働きたい主に欧米国出身のミッドキャリア層を中心とした人材紹介、インターンプログラムの実施、パートタイムの紹介を行う Coto Work がはじまります。
OUR MISSION
Be Unique, Have fun Globally
私たちは日本を生活の地に選んだ海外のバックグラウンドを持つ方が、自分らしく豊かな生活を送れるよう全力でサポートします。
INTRODUCTION
当校は 2000 年にボランティアで日本語を教えていたプロの日本語教師 4 名で設立した日本語学校です。留学以外の目的で来日された方向けに生活や仕事にすぐに役立つ会話中心の日本語レッスンを提供して参りました。
更に、2016 年 11 月、日本社会のグローバル化と、学習者たちの要望に応える形で外国人キャリア事業 Coto Works をスタートさせました。
STORY
2000 年 | いいだばし日本語学院開設 プライベートレッスン、少人数グループレッスンを中心にレッスン提供開始 |
---|---|
2009 年 | サバイバル日本語テキスト “Nihongo Fun & Easy” 出版 |
2011 年 | 3 週間インテンシブコース開始 |
2012 年 | 株式会社Be Uniqueとして法人化 実践会話のためのオリジナル教材シリーズ作成開始。 フレキシブルグループレッスン「日本語プラス」提供スタート |
2014 年 | 現在の校舎に拡大移転 Coto Language Academy に校名変更 Coto Work スタートを追加 |
COMPANY PROFILE
会社名 | 株式会社 Be Unique |
---|---|
所在地 | 102-0072 東京都千代田区飯田橋 4-9-4 飯田橋ビル 3F |
代表取締役 | 渡部由紀子 |
設立 | 2012 年 4 月 |
主要取引銀行 | 三井住友銀行 |
有料職業紹介事業許可番号 | 13-ユ-307832 |
MANAGEMENT

コトランゲージアカデミーは、2000 年に設立された、日本在住外国人向け日本語スクールです。そのため、外資系、日系企業に所属する外国人社員やフリーランス、経営者、大学生、大学院生、語学インストラクター、主婦、ワーキングホリデー・短期ビザで来日された方など、様々な方が仕事や生活のための日本語を勉強しています。そのため、地域に偏りがなく、多様な人材が集まっています。

学習者の出身国 ※ 2016 年 9 月現在
STAFF

渡部由紀子
大学卒業後、バンコクで日本語教師として勤務。帰国後は(株)リクルートでの営業職をしながら、週末にボランティアで日本語を教える。そのグループの仲間と 2000 年に現在の Coto Language Academy の前身となる Iidabasi Lanuage School を設立。
2012 年に株式会社 Be Unique として法人化。現在代表を務める。2016 年より日本で働きたい海外にバッググラウンドをもつ人材と、グローバル化を目指す日本企業の発展に貢献すべく人材事業 Coto Work を始める。

小渡由美子
リクルート総務部、アウトソーシング会社勤務などを経て、現職。
ニュージーランド滞在後、ベトナムで日本語を教える機会に恵まれ、東京に戻ってからプロの日本語教師の研修を受ける。現在は Coto Work のセールスリードとして海外にバックグラウンドを持つ人材の東京でのプロフェッショナル・キャリア継続の手助けをしている。
海外滞在時に地元の人々から得た優しさや協力など一つ一つの経験が、現職での海外の方々を支える大きなモチベーションとなっている。

ステファニー・ソーキン
カナダで生まれ、香港と米国、フランスで育ち、現在は東京在住。アメリカ、アトランタのグローバル重機メーカーでマーケティングに従事、その後カリフォルニア州サンフランシスコに移った後もマーケティング畑で働き続けた。
インターナショナルな会社で世界中の人々と一緒に働く機会を得たことで、多様な人々と働くことの素晴らしさに気がついた。彼女は現在 Coto Work のマーケティングプログラムを管理している。

ルイス・ナバーロ
スペイン、バレンシア出身。高校時代に東京で、大学時代には京都で留学経験あり。スペインで大学卒業後、ドイツで語学コースの紹介エージェントとして働いていたが、彼はいつも自分の未来は日本にあると信じていた。
そしてついに日本への移住を決め、(株)Be Unique で機会を得て来日。Coto Work プロジェクトの立ち上げ当初から関わっている。